領地育成型アプリゲーム「つぐme」は、7周年を迎え結構古めの農地生活ゲームとなってきましたね。
他の農場ゲームとは違い、領地を広げること以外にも家柄や当主を含めた人間(つぐ子)を育成したりするので、やり込み要素たくさんのゲームです。

現在プレイされている方の領地デコやつぐ子の服がオシャレで羨ましいです笑
私もプレイしていて可愛い服は作るのですが、領地をデコるセンスはないので初期の更地です笑
そんな熱中するほどやり込み要素抜群で女性に人気の高いゲームなんですが、実は離脱者が多いのも事実なんです汗
つぐmeにはやり込み要素があるゆえに、手間暇かかり過ぎて飽きてしまうこともあるのですが、それ以外にも離脱へ大きく影響するのがアプリ内の「暗黙のルール」。
とは言っても、割とオンラインで遊ぶゲームには暗黙のルールというか、マナーがありますよね。
つぐmeはそれが多いし面倒!! というのが私の率直な感想です汗
そこで、今回はつぐme初心者から中級者の方に向けて、私がプレイしながら覚えた「暗黙のルール」をいくつか紹介したいと思います!
家柄が上がる度にこの暗黙のルールは顕著になるので、今のうちに知っていて損はないと思います。

ちなみに、私は飽きが来て現在インストールしたのが4度目という復縁を繰り返し今があります笑
消す時は次はもうやらない! と決めていてもそのうち、つぐ子の顔のバリエーションが増えていたり、服のカタバリも種類が豊富になっていたりと広告で見かける度に再インストールしてしまうんですよ汗
↓ですので、私と同様出戻りする方用にリンクを貼っておきますね!↓
【暗黙のルール】その1売店編:「買ってはいけない物がある」
まず、売店なのに買ってはいけない物があるってどういうこと?!

ええ、分かります。私も久しぶりに出戻りしてきたら、コレですよ
どういうこったいと思いましたよね汗
大丈夫です、1麦1コイン・1米1コインからご説明させて下さい汗
家柄が低いうちはあまり見かけませんが、それでも良家までお家が大きくなると麦や米が1つずつの最低価格で置いてある領地(ここでは「お家」と呼ぶことにします笑)が出てきます。
引用元:(C) Mynet Inc.
自分のお家で再現していますが他領の売店もこんな感じで、「どこに需要があって売ってんの?!」と初めてみた時は思っちゃいました笑
それでも需要っていうのは必ずどこかにあるもんだなと思ったのが、過去に私は麦を全て使い切ってしまうという失態をしてしまったことがありあります。
そんな時に、1麦1コインが複数個売られていたのです・・・!!嬉
私はこういう救済の仕方をする優しいお家があるもんだなと感じたのも束の間です。
自分のお家の家柄が良家になってから、周りのお家の売店に1麦1コインの籠がいくつも汗
これは流石に不自然だと思い、ようやく調べるに至ったのですが。

1麦1コイン、1米1コインは相手のお家の方との連絡手段に使うため、関係のない人は買ってはいけないことが判明!泣
そもそもつぐmeにはチャット機能がありません。その抜け道としてお家の名前を適宜変えながら、メッセージを送っているようです。
実はメッセージだけが目的ではなくて、この麦や米を買いながら相手のお家の方と簡潔なメッセージを交わすのには理由があります。
拡張アイテムや貿易品を交渉用のアイテムとして使うためなんです!

なぜ交渉する必要があるのかは後で出てきます!
拡張アイテムと言えば、農作物を保管するサイロや加工品を保管する納屋、それから作られたお洋服をしまう衣装部屋を拡張するためのアイテム。
引用元:(C) Mynet Inc.
釘・板・トンカチなどを集めてそれぞれの収納場所の拡張を助けるのです。
領地に転がっている石やそこら辺に生えている草木を除去すると、時々これらの拡張アイテムがもらえることもあるので、作ったり採りに行ったりできる物ではありませんが、そこそこ集まりやすいと私は思っています。
これを交渉材料にしている方もいれば、良家から解放される航海にて使う船の拡張アイテムの場合もあります。
引用元:(C) Mynet Inc.
私はそこそこ船を大きくしてこんな感じになっていますが、最初に解放される船はボロボロなんですよね汗
そこから耐久度・燃費容量・積載量・速度を各々大きくしていくので、拡張アイテムがとにかく多いし、大変なんです汗
さらに、各貿易国の特産物やそこでしか加工できない拡張アイテムまであるので、とにかく時間と時間と時間がかかるんです・・・。

だからこそ交渉で手に入れたい訳なんです!
船の拡張アイテムは種類がたくさんあるので、こちらでの紹介は省略させていただきますが、私もまだまだこの大きさの船では序の口ですよ泣
ということで、売店での暗黙のルールをまとめると。
・拡張アイテムや貿易品は交渉に使われるから、こちらも買わない!

私は交渉しないので、売店でバンバン売り捌くタイプです笑
もし、私を見つけたら是非我が商品をお買い求めください笑
さて、今度はなぜ交渉にこれらのアイテムを使っているのかという疑問が湧いてきますね。
それは、次の暗黙のルールが大根源なんです。
【暗黙のルール】その2結婚編:「対価婚にアイテムが使われる」
つぐme最大の裏ルールと言ってもいいくらい、対価婚が横行しています笑

売店で交渉用のものが売ってあるのは全て、これに使うからなんです!
チャット機能もないつぐmeでもどうにかこうにか連絡を取り合い、アイテムと交換してつぐ子同士の結婚を成立させているらしいのです。
他にも、売店でメッセージをやり取りせずに、ゲームの公式チャット「Lobi」やTwitterなどのSNSで交渉を完結させていることもあるようです。

と言うのも、私は名家までそこそこやり込んでいますが、対価婚には思うところがあったので、初志貫徹で対価婚はしていません。おかげで毎回結婚難に見舞われています笑
それはさておき、基本的には教会でお家の名前から交換条件を提示されている通りの手続きを行えば、プロポーズ成立なります。
例えば結婚させたいつぐ子がいる場合、相手から「先ID」と提示されていれば自分のアカウントIDをお家の名前から変更し、その状態で麦や米を購入します。

ここで本当の1麦1コインの出番です笑
そうすることで、全く知らないお家の方が交渉しに来たことを知らせることができます。
そこからは相手の指示を待つので連絡用に1麦1コインを用意して、良きタイミングでアイテムを売店に最低価格で置き、相手が購入して初めてプロポーズ成立となります。
よって、「先ID→各拡⑦」のようなお家の名前にしている方は交渉をしなければならないお家です。

数が変わるだけで、このタイプの名前が本当に多いです汗
引用元:(C) Mynet Inc.
※名前に「各拡」と省略されていますが、領地や収納庫、船などの拡張できるアイテムのどれかのことみたいです。
拡張アイテムのどれのことか分からなくても、交渉する意思があれば相手の売店で1麦1コインでIDを示し、交渉しながら聞くのもありですね。
よって、交渉して結婚させたい! という方は、まず拡張アイテムの数を集める方が先決ですね!
ちなみになんですが、家柄が上がっていくにつれ対価婚をしない人の結婚成功率は右肩下がりなっていると、私が実際にプレイしていて肌で感じた感想です。
ですので、上まで上り詰めたいという方は交渉にて結婚させるのがセオリーになってくると思います汗
【暗黙のルール】その3結婚編:「結婚が成立した後のマナー」
プロポーズするのにも苦労を味わう昨今のつぐ子たちは、ユーザーさんに可愛がられて育ちます。
そのため、交渉が成立して無事に結婚できたら、嫁いできてくれたつぐ子の服を初期服で引退させたり、嫁いですぐ隠居させることはなるべくしない方がいいらしいのです。

それってバレるもんなの? と思いますよね。
もちろん、バレます汗
いちいち確認しないと嫁いだつぐ子の状態は分かりませんが、フレンド欄に「↑0↓4」と右上に小さくあります。
これはつぐ子をあげた数、もらった数に表示になっています。
そこをタップすると、隠居した時の状態が分かってしまいます。
引用元:(C) Mynet Inc.
お相手のお家の名前なので見えないようにしてますが、我がつぐ子たちは嫁がせた時のまま隠居したみたいですね。
嫁がせて服だけ剥ぎ取ってすぐ隠居させるお家もいるようなので、それを嫁がせたお家の方が見たらどう思うか、というモラル的な話にもなってきます。
また、別の媒体で交渉をしている状態のつぐ子は、婚活中のマークが付けられていても「誰でもOK」「見た目重視」「ステ重視」「フレ限定」「家柄重視」といったタグにチェックされていないことが多いです。
この状態を無印婚というらしいのですが、私はこれを知らずに無印のつぐ子にプロポーズしては断られを繰り返していました。
正直、暗黙のルールを知らなかったら、「だったら婚活中マークつけたらダメじゃない?!」と思う理不尽案件です汗
・無印の婚活中つぐ子にプロポーズしない!
基本的には無印のつぐ子にはプロポーズしない方が成婚率も上がりそうです汗
暗黙のルールができた背景:「ステータスがシステム上から超越したつぐ子が存在すること」
そもそも、なんで教会が交渉の場となってしまっているのかということですよね。
それは、今やつぐ子のステータスが尋常じゃないくらい高い子がいる! ということなんです。

私のつぐ子たちは結婚にかなり左右されていて、生まれてくる息子・娘のステータスは上がったり下がったりしています。
引用元:(C) Mynet Inc.
富豪にはなれば大学が解放されて、ステータスを向上できるようになるのである程度のステータスキープは望めます。
しかし、これがステータス数値でいうところの100が限界なんです汗
ふつう・富豪・名家の大学は少しずつ満遍なくステータスを向上させますが、ストロング・マジメ・フェロモンは特化型の大学で、こちらは一極集中する代わりに上限値100まで向上させることができます。
引用元:(C) Mynet Inc.
そのため、いわゆる「鉄人・秀才・カリスマ」のステータスまでは自力で上げられます。

ですが、私の画像を見てもらうとわかるように、ステータスがそれよりも上回っています。
私は限界当主をやっているのでこの程度ですが、交渉をしているお家は数値で200越えとか余裕でいます! スゲーです。
それから上の画像を見て、私のお家が名家だからまだ解放されていない大学があるのではとお思いのあなた。

未開校の大学はもう何年も開校されていない謎の学校なんです汗
100越えのつぐ子をつくるのは不可能ではないんですけど、イベント中は本当に目が離せません。
私は課金者ではありますが、基本的につぐ子のステータス数値を見るためとお洋服のカタバリを買うのに使っているので、イベントに回すお金はありません。
1週間と割と長い期間、1日の間に何度も様子を見なければならないし、何より短い時間制限が設けられているとイベントだと、それこそ目が離せないんです汗
私は生まれてくるつぐ子のステータス平均がちょっと上がるお守りを3つほど持っていますが、これは加工品を溜め込んで、参加するイベントを絞り1時間おきにログインしてポイントもらって、1時間後にまたログインしてポイントもらって・・・。
これを1週間繰り返し、ようやく1000位以内で手に入れたものなんです汗
実際にイベントを初心者さん向けに、条件付きでイベントやってみた記事を書いているので、よろしければそちらも読んでみて下さい!

1000位の壁が厚すぎる!!笑
つまり、ステータスを体力・知力・魅力それぞれ200まで上げることは相当な時間と手間、それから納屋の容量を圧迫します汗
だからこそ交渉でステータスの高いつぐ子と結婚させたいんです!
運営側はこの状況をどう捉えているのかは分かりませんが、ユーザーさんが交渉してでもステータスの高い子と結婚させたい気持ちは、つぐmeのシステムが100以上は厳しいという点でよく分かります。
ただ、私のようにつぐmeのシステムにない「対価婚」を暗黙の了解としているこの状況に思うところがあって、「対価婚はしない」方針の方に対する成婚率は交渉するお家よりもはるかに下がっていると感じているのが現状です。

ここまで対価婚の背景について、私が実際に感じたことを並べてきましたが、ネガティブなことばかり書いていることに事に今気付きました汗
でも、私は何度も出戻りしつつも、今では「名家」までお家を繁栄させていますし、できているのも事実です。
それは少ないながらも対価婚をしない方が若干数いること。フレンドが増えるとイベントでの助け合いができること。
これらが私たち対価婚をしない人たちを支えていると言っても過言ではないかもです恥
可愛いつぐ子と可愛いお洋服に可愛い領地デコレ。
これらに惹かれてつぐmeのインストールを検討している方には、とても酷な情報だったのではないでしょうか。
しかし、私のように対価婚をしない人もまだいます!
だからどうか、悲観的になりすぎずにマイペースに楽しんで下さい!
最後に出戻りする方やこれから始める方用のリンクを貼っておきますね!
では、楽しいつぐmeライフを!
女性向けの育成アプリはこちらの記事も参考になれば幸いです!